昆虫食(こんちゅうしょく、英語: Entomophagy, Insect eating)とは、ハチの幼虫、イナゴなど、昆虫を食べることである。食材としては幼虫や蛹(さなぎ)が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。アジア29国、南北アメリカ23国で
31キロバイト (4,441 語) - 2019年11月12日 (火) 09:37


昆虫食もあり得るのかもしれないけど
虫の形のままだとかなり抵抗があるよな

1 ガーディス ★ :2020/01/11(土) 21:19:05.52

 世界の食料問題の打開策として注目される昆虫食に親しんでもらおうと、岐阜県立岐阜農林高校(北方町)の動物科学科で食品加工を学ぶ生徒が、食べるラー油「イナゴ辣油(らーゆ)」を試作した。素揚げしたイナゴに、揚げニンニクやテンメンジャンを加えて味を調え、食べやすい味に仕上げた。同校の農産物即売会で来場者に振る舞うと、好評だった。

 試作したのは3年生の杉森功明さん。1年半前、「このまま世界の人口が増え続け、食料問題が深刻になれば栄養価が高い昆虫食の時代が必ず来る」と、一人で昆虫加工品の開発に取り組み始めた。

 昔から、つくだ煮などで親しまれてきたイナゴを選び、最初は調味料の開発を目指した。「粉末にしたり、トマトソースに加えたりしたが、なかなか食べやすい味にならなかった」と振り返る。コオロギの昆虫食について研究している東京農業大学の研究室に相談に行くなどして、試行錯誤を続けた。

 その結果、たどり着いたのが、「イナゴ辣油」。素揚げにしたイナゴに、砕いた揚げニンニクと揚げタマネギを混ぜ、テンメンジャンを加えた後、ラー油に漬け、味をなじませて仕上げる。

 今回の試作に向け、長野県の業者からイナゴ2キロを調達。50食分を用意した。「予定より辛味が強くなったが、食べやすい味に仕上がった」という。

 試食した来場者の反応は思った以上に良く、同校の近くに住む60代の男性は「ご飯のおかずにちょうど良い味。イナゴのつくだ煮のように香ばしさが加わればもっとおいしくなる」と話した。

 残念ながら校内に開発を受け継ぐ後輩はいないそうだが、「将来は自分で商品化を実現したい」(杉森さん)。演劇部に所属する杉森さんは卒業後に役者を目指しながら「いずれは起業し、自分で作った商品を国内外に売れるようにしたい」と夢を膨らませる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17648732/

(出典 image.news.livedoor.com)





42 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:38:19.59

>>1
本人の居る場所が昆虫食研究の本場になるだけのこと
まあ反日立て子チームで動くしかないお前には持てない視点か


49 本家 子烏紋次郎 :2020/01/11(土) 21:40:56.00

>>1
イナゴを養殖するのか? 何処で 餌は何


68 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:51:35.88

>>1
引き継ぎ先がないならチャンスじゃね
成果物は全部独占して商品化のネタにできる

金になるかは知らんけど


2 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:21:52.70

小説、坊っちゃんの舞台となった
ところは
イナゴ食う習慣があったんだろ

気持ち悪いけどな。


46 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:40:06.11

>>2
 イナゴを喰う食文化は 日本中に有ったはず
農家の動物性たんぱく質の貴重な供給源だろ
佃煮食ったことあります姿がそのままで 
足ののど越し感覚が 記憶に深い


69 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:52:12.62

>>2
イナゴの佃煮は桜海老の佃煮みたいな食感足がカリカリで旨いんだぞ


3 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:22:02.79

ジャップ*えええええええええええええええええええええええええええ


59 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:46:16.61

>>3
イナゴって全世界でポピュラーな食材のなのも知らん
低知能低学歴底辺層のチョンなんだろうな(笑)


90 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:59:23.22

>>59
日本人が教えるまで朝鮮にまともな稲作文化はなかったから、イナゴを食うこともなかったんだよ。


18 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:28:27.86

昆虫は養殖して餌から管理しないと美味しく食べるのは難しそう


22 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:29:15.96

>>18
イナゴは基本稲の葉っぱ食ってるから問題ない


39 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:36:47.33

イナゴは昆虫食ではまだ敷居低いからな…エビのように食べられるようになれば受け入れられそうだけどエビとしてみると小さい、羽根が邪魔だからなあ
>>28
佃煮のデータ見るとカルシウムは少なめ、多いのは銅、ナトリウム、亜鉛みたいだね


41 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:38:11.66

>>39
金属かよw


40 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:37:32.88

日本はどんどん貧しくなるね
昆虫さえ高級品になるよ


48 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:40:32.01

>>40
何の努力もしないで豊かになれると思ってるのか?めでたい~♪


58 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:45:34.97

>>40
なあに俺は獣獲れるから昆虫なんか食わんよ


44 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:39:42.29

すまん
これ見ると無理だわ食えない


(出典 eat-inago.com)


100 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 22:01:43.88

>>44
これならいけるだろ

(出典 i.imgur.com)


55 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:43:26.49

アベノミクスでどんどん貧しくなる日本の象徴


75 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:53:47.16

>>55
いえてるななんせ裕福な菅直人は
カイワレを一気食いするほどだったからなw


62 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:47:21.63

長野・岐阜・静岡・愛知
この4県には昆虫食の伝統がある


64 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:50:07.79

>>62
グンマー「うちらよりヴぁゐkとは (* ´艸`)クスクス」


66 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:50:26.65

イナゴが美味しく調理できればアフリカとか大助かりだろうけど
全く美味しく無さそうで残念


71 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:52:36.67

>>66
馬~~鹿
イナゴは揚げると小エビの味だ
虫の中でも美味いから田舎の伝統食になってた


78 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:56:09.82

>>71
イナゴを揚げた料理って聞いたこと無いぞ?大概佃煮だろ
おまえホントに食べたこと有るのか?


84 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:57:58.35

>>78
うっわ
ほんとのアホだな、こいつ
イナゴを揚げて食っちゃいけない法律がどこの世界にあるんだよ?ww


93 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 22:00:03.64

>>84
つまり脳内ソースでレスしたけど後には引きたくない訳なのね


73 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:53:01.30

>>66
虫の中では一番まともな味だぞ、目隠ししてたら小エビの佃煮と違いが解らんと思う


70 本家 子烏紋次郎 :2020/01/11(土) 21:52:31.48

カブトムシの幼虫は落ち葉が餌だから

コスパが良いだろ(笑)

山の斜面だったら猶更効率的だね(笑)

アボリジニは実際に食ってるからな


77 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:55:47.07

>>70
*だね、お前
腐葉土食ってるからカブトムシの幼虫は肥溜めの味で食えたもんじゃない
幼虫で美味いのは土の下の腐葉土で育つ奴じゃなくて朽木の中で育つカミキリやクワガタの幼虫
これは絶品


87 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:59:09.63

>>70
カブトムシの幼虫は腐葉土食ってるから捕れる場所によっては強烈な匂いがしてとても食べられない
まだミールワームのが食いやすい


83 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:57:33.56

北朝鮮の庶民は昆虫食べればいいのに


88 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 21:59:16.52

>>83
実際の食糧危機状態でも
人はなんとか芋や植物の根をかじって凌ごうとするのだから
昆虫食なんてナンセンスということさ


94 名無しさん@1周年 :2020/01/11(土) 22:00:09.62

>>83
北朝鮮にはイナゴが食う草もないんだよ。